令和 7 年度ヒロシマ薬剤師研修会を開催します(2025年8月3日)

広島大学薬学部主催、本年度ヒロシマ薬剤師研修会を8月3日(日曜日)13時20分 より、開催する運びとなりました。
本年度は、

大学病院薬剤師が実際に取り組む臨床ニーズ駆動型研究の実践例と、医療ビッグデータを基盤とした創薬研究・薬物療法最適化の最新の取り組みについての紹介で、

熊本大学病院 教授・薬剤部長 城野 博史 先生 と
本学部 臨床薬理学の新任教授 合田 光寛 先生 にご講演いただきます。

今回もハイブリッドで、現地開催に加えネットワーク配信も行います。
*事前登録が必要です。詳細は こちら をご覧下さい。

【日 時】令和7年8月3日(日)13:20~16:30 (受付 13:00 開始)
【会 場】歯学部第6講義室,WEB配信
(広島市南区霞 1-2-3 広島大学霞キャンパス内 研究棟B 1階)
【受講料】現地 1,000円(学生無料 ※学生証の提示をお願いします)
     WEB 無料(研修受講シールや単位の取得はできません)

【目的】 薬剤師が医療チームの一員として研究的視点を持ち、医療の質向上に貢献することは非常に重要なことです。そして、医療現場における課題解決に資する医療薬学研究を実践するためには、臨床現場でのニーズを起点に、データサイエンス、基礎薬理研究、分子標的解析などを統合したリバーストランスレーショナルな視点が不可欠です。本研修では、大学病院薬剤師が実際に取り組む臨床ニーズ駆動型研究の実践例と、医療ビッグデータを基盤とした創薬研究・薬物療法最適化の最新の取り組みについて紹介します。これらは、今後の薬剤師業務の発展と専門性の深化に資する機会になると思います。

【プログラム】
講演Ⅰ 13:20~14:50
「データサイエンスを基盤としたリバーストランスレーショナルリサーチ」
 広島大学大学院医系科学研究科 (薬) 
  臨床薬理学教授   合田 光寛 先生

講演Ⅱ 15:00~16:30
「大学病院薬剤師が実践する臨床ニーズ駆動型医療薬学研究」
 熊本大学病院  
  薬剤部 教授・薬剤部長   城野 博史 先生


【定員(申し込み順)】現地:80名,WEB200名 

【お申し込み方法】申込フォームに必要事項をご入力ください(締切:8月3日(日)9:00)。 お申し込みは先着順といたします。定員に達し次第、締切日前に受付を終了いたします。申込後、入力いただいたメールアドレスに開催案内が届きますのでご確認お願いします。

参加用URL: https://forms.office.com/r/7v701TpbP4

【主 催】広島大学薬学部
【共 催】広島県薬剤師研修協議会、広島県薬剤師会、広島県病院薬剤師会
【問い合わせ先】 広島大学大学院医系科学研究科 教授 合田 光寛
TEL:082-257-5339
E-mail:mitsuhirogoda(AT)hiroshima-u.ac.jp  ※(AT)は半角@に置き換えてください。

多数の皆様のご参加をお待ちしております。